第2回 コンクリート技術者のための技術講演会のご報告
2019/02/21
開催日時:2019年2月15日(金)
開催場所:福岡大学 工学部 新4号館 1階(ものづくりセンター)多目的ホール
演目:【劣化させないコンクリート構造物】~「水」を納める~
講師:古賀 一八 教授(福岡大学 工学部 建築学科)
参加人数:39名
第2回目となる技術講演会を、福岡大学にて開催しました。
今年は福岡大学 工学部 建築学科の古賀一八教授による”水を納める”がキーワードの「劣化させないコンクリート構造物」という非常に興味深い内容。大和理事長の挨拶の後、早速講演開始です。
昨年竣工したばかりの新しい会場
現場に隠された見逃しがちな落とし穴の紹介や、誰もが思わず「なるほど!」と膝を叩く材料劣化の客観的理由などなど・・。全てが“水を納める”に繋がる教科書には無い生きた内容に、受講者はあっという間に引き込まれました。
今回の技術講演会が受講者の皆さまにとって、お役に立てる内容であれば幸いです。
(一社)福岡県コンクリート主任技士・診断士会では、これからも様々な講演会、研修会を企画・開催いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
-お知らせ-
今回、ご講演頂きました古賀一八教授が2019年3月末に福岡大学を定年退職されます。
最終講義が3月9日(土)に福岡大学で開催されますので、皆さんも古賀一八先生の、「覚悟」をテーマとした講義を聞かれてみてはいかがでしょうか。
詳しくは、下記アドレスを参照下さい。
https://www.fukuoka-u.ac.jp/press/19/02/08110618.html